面接で挫折経験を聞く理由とは?答え方のポイントをNG例とあわせて解説!

就職活動
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

就職活動の面接で聞かれる質問でよく聞かれる、「挫折経験」。

面接官が就活生に挫折経験を聞く真意とは?

また、どのように答えれば良いのでしょうか?

意外に重要な「挫折経験」ついて詳しく解説します。

注意したいNG例もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

面接で挫折経験を聞かれる理由とは?

面接官から就活生に対して聞く挫折経験。

その質問には、大きく分けて次の3つの理由があります。

努力した経験はあるか?

そもそも挫折経験は、何かの目標に向かってひたむきに努力した結果、くしくも断念するに至ったというようなことを指します。

そのため、挫折経験がある人は、おのずと努力した経験があるのだということになりますよね。

何事であっても努力できる人は就活でも評価されてしかるべきですからね。

挫折した理由を分析して反省できているか?

さらに、その挫折経験をもとに、理由や原因を分析して、しっかりと反省できているかということも重要視されるはず。

挫折経験を、「ただ残念」で終わってしまうのでは、成長が見込めないですからね。

挫折の後、どのように考えて、どう行動したのかまでが大切と言えるでしょう。

挫折から立ち直れる人か?

これは、挫折経験があっても立ち直れるかという、その人のいわば「ストレス耐性」も見られているでしょう。

もし、挫折に対するストレス耐性がないとなってしまうと、仕事で挫折したときに辞めてしまうかも・・・と思われそうですよね?

そのため、挫折経験と向き合い、乗り越えられる人なのかということも重要な要素になっているようです。

挫折経験を伝えるときの3ポイント

それでは、面接官に良いなと思われる挫折経験にするためには・・・?

以下の3つのポイントを意識してみましょう。

簡潔にわかりやすくを第一に!

これは挫折経験に限ったことではありませんが、簡潔でわかりやすい回答は最重要。

まわりくどくなってしまったり、必要のない情報が多くなってしまうと、内容うんぬんの前に、コミュニケーション的な面でマイナスとなってしまいます。

そのため、伝えたいことは何かを意識して、聞き手にわかりやすくなるようにしましょう。

挫折したときの感情や反省点は何か?

上でも述べた通り、挫折経験には反省が必須です。

そして、どのように感じたかも、その人の性格や考え方が出るため、重要な要素となります。

ただし、これらを詰め込みすぎるとわかりにくい回答となってしまう可能性があります。

そのため、挫折経験を伝えた後、面接官との会話で伝えていくというようにしましょう。

社会人になってからどのように活かせるか?

これは、反省のその先の話。

結果的に、挫折経験から学んだ教訓から、どのように将来へ活かせるまで話せる人は、会社に入ってからも成長が期待できそうですよね。

また、そこまで考えられていると、面接もリラックスして臨めるはずですよ!

要注意!NGな挫折経験の回答例

では逆に、挫折経験の答え方としてNGな例も紹介したいと思います。

正当な理由がない

正当な理由がない挫折経験はNGです。

例えば、何かに打ち込んでいたが飽きてしまったり、諦めたといった場合の挫折経験。

確かに、一時的には努力をしているといえますが、挫折の理由が上のようでは悪い印象になりそうですよね。

この人は諦めやすい人なのかな?と思われてしまうかもしれないので注意しましょう。

挫折経験というより失敗談

意外にしてしまいそうなのがこちら。

失敗談に終わってしまわないようにしましょう。

というのも、挫折経験を聞かれている以上、どのように努力をしてなぜ断念するに至ったのかを伝える必要があります。

そうした一連の流れを意識して話すようにしましょう。

プライベート寄りすぎる

挫折経験として、プライベートすぎるテーマのものはNGです。

代表的なものとしては、恋愛での挫折。

「必死にアプローチして自分磨きをしましましたが、結果、フられました!」

確かにこれも挫折経験ですが、就活においては適切とは言い難いですよね。

まとめ

以上、面接官から就活生に対して聞かれる挫折経験について解説しました。

大切なのは、何を努力してきたかを伝えること。

その際に、なぜ挫折に至ったのかの理由を分析して反省したことも伝えましょう。

また、その先の将来でどのように活かせるかということまで考えられるとより良いですよ。

ただし、伝えたいことを盛り込み過ぎないように注意して、わかりやすい内容を心がけてくださいね!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました